本日は、広報担当の矢吹の趣味、「文具収集」で集めたアイテムよりすぐりの一品を紹介させていただきます!※実際に現在も使用しているかどうかはノートメントです(笑)
本日の一品は、
月光荘『スケッチブック ウス点 2F』 です!
本日紹介するのは、月光荘という画材メーカーの出しているスケッチブックです。特にこの「スケッチブック ウス点 2F」ノート代わりに使えるすぐれものです。縦と横の比率が黄金比のサイズ感、リングがむき出しでないので出し入れのときにひっかからない、ガイドになりつつ邪魔はしない1cm間隔に充てられた点。このスケッチブックの誕生には下記のような物語があります。
~誕生秘話~
オリジナルのスケッチブック開発に当たり、月光荘創業者と懇意にしていた洋画家の猪熊弦一郎さんが、ホルンマークはこのあたりに入れよう、紙質はどれが描きいいかなど、基となるデザインを一緒に考えてくださいました。背表紙からコイルがでる部分を少なくすることで、棚やバッグから取り出すときにコイル同士が引っ掛からないよう工夫されている製本デザインも、猪熊さんとのやり取りの中で完成したものです。
また、常連のお客様だった松下電器の創業者・松下幸之助さんからは、「点が入っていると、アイデアスケッチやメモを描くときのガイドになるし、邪魔にならないから使いやすくていいよ」というご提案をいただき、「ウス点」というスケッチブックが誕生しました。
※月光荘サイトより引用
自分でもたまに使用していますが、書きながらアイディアを練るにはぴったりのノート?(スケッチブック)ですよ!